日々のかおり2


18年12月28日  頂きもの

思いがけずお二人の方から愛の贈り物を頂きました。
開けて一目でジワーッと来てしまいました。愛深く私にお気使え下さって
送って下さった。有難う!!ございます。こんな嬉しい事は生きているから
 味合えること。これからも精一杯生きて行きます。

  



18年12月21日   庭の千両

いよいよ後10日となり特に変わった事も無く例年通りの暮れを迎えていますが、
年と共に気のせくのが早くなったようで、大掃除や、やっておきたい事は済ませました。
年始客にお出しする献立も決めました。庭にある5株の千両はきれいに今年も色づい
ています。
26日に何軒かにお届けしたり、家でも千両をを入れて新年の生け花をする日に決め
ています。






18年12月10日  映画 「武士の一分」

八日の日は朝から時間ぎりぎりまで頑張って大掃除をして、有楽町の丸の内ピカデリーで
4時10分から上映の「武士の一分」を見に出掛けました。全席指定大勢の人でした。見た
感想は良かった~です。これは愛妻劇です。これほど全ての役者さんがその人物になり
きって魂までもそっくりそのまま表わしたていた。演技は感激でした。
三村新之丞(木村拓哉)に使える徳平役の笹野孝史との二人のコンビネーションが素晴し
かったチョコット笑ったり、泣いたり出来る作り方が全体を上手く作り上げています。
新之丞に使える妻の加世のようには行かなくとも、私流で夫を大切にしようかなぁ~と思った。
妻としての反省もあったりと、忙しい師走を楽しく過ごせたのは幸せです。ついでに銀座、
日比谷、国際フォーラム辺りのイルミネーション見物にも足を伸ばす事が出来ました。


                     
           有楽町マリオン          帝国ホテルロビーの生花




18年11月21      今日の庭

一年おきに生る柿は今年は10個ほどしかなかった。きれいに紅葉した柿の木の葉と
昨夜の雨で散った葉を写してみました。寒桜が咲き始め庭に赤い色があるのは嬉しい
です。

       



18年11月17日   田辺聖子の世界展  (11月14日~19日)

日本橋三越新館7階へ田辺聖子の世界展を見に行きました。
楽しく心が和む展示ものばかりで親しみを感じ最高に癒されました。NHKの朝ドラで
藤山直美さんが実に素晴しい演技で聖子さんを演じています。そのイメージと展示品
からも伺える聖田辺子さのお人柄は同じに思いました。
愛らしく優しさにあふれ綺麗な心で明るく努力をなさって50年もの活動をなさって来れ
た事尊敬申し上げます。
                                
流石写真館のお嬢様、若いときの美しく可愛いお写真、家族の写真、運命的に出会った
と仰るご主人様とご一緒、などが飾ってありました。愛用品コーナーには自作の手づくり
の箱、手作りの貝合わせ、夜会用品のコレクション、香水入れ、宝石箱、和装のちりめん
小物、ビーズのバック、お人形、などを見てきました。
興味を持って見たのは自筆原稿です。「ようである」の場合は「やうである」昭和三年生まれです。
そのように書いていたのです。この一文字からも愛にあふれた生き方で現代に至る長い
作家活動の優しいお顔がはっきり見えたり、自分の小さかった当時を思い出して親しみや
懐かしさが沸きました。文字に性格が表れると言いますが、本当にそうですね。
一文字一文字丁寧にきちんと書き、優しさにあふれる読みやすい文字でした。
私があのように優しく読みやすい字が書けたらPCの手紙は出さずに済みます。
活字のご本でなく、原稿で一冊分読んでみたくなりました。
夫と二人で楽しんできました。

18年11月13日   表参道ヒルズ

最初行った時は変った建て方で斬新ではあるが、うわぁ~素敵と感じませんでした。
表参道と同じ様にゆるやかな勾配をつけて建物の高さはけや木の高さにあわせて
建てられています。地下3階地上3階の建物です。真ん中が勾配のある道が出来ています。
そこを歩いている人はほとんどいません。両側のお店は見渡せます。
              
昨日は日曜日の為か夕方にもかかわらず大勢の人で賑わっていました。
お店は超一流店が並んでいてウインドショッピングを楽しんで来ましたが、
どこのお店も店名は全て横文字さっぱり読めません。ローマ字のTORAYA CAFEーだけ読めました。
高級羊羹でおなじみの虎やさんです。羊羹は並んでいません。新製品のあんのペースト、
白あんのカステラ、などなど「和と洋の垣根を越えたもう一つも菓子」とのことでした。
安藤忠雄さんは新東京タワーのデザインの監修を選任されておられ、
2006年末にはデザインが発表されるそうですね。楽しみです。

 

18年11月9日    長谷川町子美術館

娘はサザエさんが好きでした。家族でよくTVを見ていた思い出と共に渋谷から
東急田園都市線で桜新町で(初めての町)下車しました。道路の両側にサザエさんの絵が
ありました。美術館はこじんまりとした建物でしたが、ほっと気持ちが和む空間でサザエさん
に会ってきました。同時開催の収蔵コレクションの展示があり、私は平山郁夫の絵しか分り
ませんでしたが、写真かと思う素晴しい作品ばかりで、暫らく立ち止まっては見入ってきました。

   

          

18年11月7日    歯医者さんへ

2年以上歯は健康でしたが虫歯になって行ってきました。
一年前に新しくなさったと言う最新機器が設置されていました。レントゲン機も最新機で、
先ずパノラマ写真を撮って下さって、治療台の横の道具などがあるテーブルに
(呼び名分らず)
置かれているパソコンに撮影したばかりの画像が画面にアップされました。
先生が見やすい大きさ、色も濃淡にして、分りやすく説明をしてくださった。私の歯の状
態もよく理解できこれから始まる治療に安心感がありました。検査結果など入力する
パソコンは今ではどこでもありますが、写真でなく画面での直接の説明は始めてで、
珍しいもの好きな私は関心と驚きでした。なんとなくよい気分を感じている間に治療が終わりました。
こちらの先生に作っていただいた部分入れ歯は7年も使っていますが、固いおせんべいでも
平気です。出来上がった時と変らず違和感なく馴染んでいます。素晴しい技術の先生に
お世話になっている事は、安心と幸せを感じています。歯医者さんはこちらです

18年11月1日     障子張り

天窓がある和室三部屋、二部屋は出窓があり計30枚の障子を主人が張ってくれました。
私も手伝いたいと思ったのですが「お前は手を出すな」と言われ、のりを作っただけでした。
お茶の用意と夕食は好きな物を考えました。

   


            
8年10月24日  秋の一日 2

22日今日も元気に歩き回り都内見物が出来、充実した一日に感謝です。
ねむの木の庭、池田山公園、丸の内のオアゾ内の丸善、丸の内仲通のガーデニングショウ、
最後は国際フォーラム内のごはんミュージアムへと楽しんできました。

                      ねむの木の庭

皇后陛下 美智子皇后陛下の御実家の跡地に開設   約170坪のお庭の中に優しく草花が
育っていました。皇后様のような気高く美しくお花が咲いていました。
素敵な設計だと感じました。

池田山公園  

ねむの木の庭から徒歩3分ほどの所にあります。
旧岡山池田藩下屋敷跡を整備した鑑賞型公園。高低差を生かした池泉回遊式で、
高台部は遊戯・休憩ゾーン、低地部は回遊ゾーンとなっています。ということです。


橋本不二子 水彩画展 


             
丸の内北口のoazoの丸善4Fで開催されている(24日まで)。約80点の原画を見て感激。
ご本人の本不二子さんも会場におられ優しそうな雰囲気を感じました
様々なグリーティングカードや、ポストカード、カレンダー、祝儀袋など多種の作品が
販売されていました。
ボタニカルアートも4Fの洋書フロアーのイベントスペースで展示されていました。
(23日まで)
こちらでは、ただただ感激でした。約200年前の作品が今出来上がったように見えました。 


丸の内仲通のガーデニングショウ 
 

    

改装中のビルの仮囲いの壁面緑化パネルです。私は始めみました。こちらも感激!
色々な野菜、レタスなども植えてありました。
日比谷公園でもガーデニングショウが行われていましたが時間がなく断念しました。
(10月20日~10月29日)


18年10月17日   秋の一日 1

昨日16日東京都庭園美術館へ、雲ひとつない晴天、庭園の芝生でお友達の手作りパンの
サンドウィッチを頂く。気分は爽快3人の会話がポンポンと青空にとけて行く。
美術館内では元朝香宮邸の居間、寝室、大広間、書斎などに展示されていた。
(戦後の一時期、外務大臣・首相公邸、国の迎賓館などとして使われてきましたが、建設から
半世紀後の昭和58年(1983年)10月 1日、美術館として新しく生まれかわる。)

次は恵比寿ガーデンプレイスへ 先ずはバイキングのお昼となりました。
38階のお店は眺めは最高!ゆっくり頂く。満足と幸せなお昼を過ごす。
その後は都立写真美術館、  恵比寿麦酒記念館へと行くが月曜日でお休み。
まだ帰宅にはもったいない気分。ウェスティンホテルへと足が向く、
ロビーラウンジで滝のある庭園を  眺めながらティータイム。ゆったりと大きいソファーで
くつろぎマロンパフェ 1200円を頂く。贅沢に栗が使われていた。

   
東京都庭園美術館正面。           マロンパフェ。         お庭の滝


18年10月14日   来客 お友達

20年以来の友人二人が来て下さり、お二人とも霊性が高く素晴しい友人です。
多方面にわたりお話が続き、清らかな精神で次元の高さを感じ、お陰さまで心優しい
時を過ごす事ができました。
中華のつもりのお料理は褒めて頂き嬉しかったです。

     




18年10月12日    庭の花

この時季は庭の花が少なく、寂しい庭の表情です。
秋海棠と鶏頭が咲いている他は下のお花が静かに咲いています。金木犀は沢山咲き
良い香りを放ってくれていましたが、今度は花が地面へと移り綺麗です。

          

金木犀が2度咲いたのです。1度は少しで今年はどうしたのかなぁ~。
剪定が間違ったのか?花もいくらも咲かず楽しむ暇もありませんでした。
あきらめていると、香って来て見上げると例年通り沢山咲いていました。不思議?
咲いている期間も長いのです。不思議?

   


18年10月5日     神戸のメル友さんと

2回目のデートが叶えました。年も同じ生活環境も似ているし、それに加えてPCが大好きと
言う二人で話が途切れる事もなく、新宿の京王プラザホテルのグラスコート店で、まだまだ
二人とも食欲が旺盛な事を自身で感心しなが、姉妹と楽しんでいるようにディナーバイキングを
お腹一杯食べました。又会う約束した幸せな夜となりました。 


        (10月末までやっています。シニア料金があります。)



18年9月30     あけび

故郷のあけびを約50年ぶりに食べる事ができた。
子供の頃の食べた美味しい味は忘れていないかった。なんとも懐かしく当時の思い出が
広がる。

 
山の中の自然のあけび


            

18年9月26日     秋彼岸終わる


良いお天気続きの秋彼岸も過ぎて行った。お土産団子作るのを忘れてしまい、
慌てて買って来てお供えする。これからは日も短くなり気温も下がって来るし
なんとなく寂しさを感じる。 


自作のタイルの背景を使ってみた。



18年9月23日     庭の花

お彼岸に合わせたように突然の如く咲き出す彼岸花。華やかで庭が明るくなる
鶏頭もハナトラノオも多年草で芽が出て時期が来ると間違わずに必ず咲いてくれる
手間も掛からず綺麗な花を見せてくれる。
            

                       

18年9月18日   両親の23回忌

23回忌を行いました。雨も止み、お寺、お墓、お昼の会食処と移動中降らず助かった。
主人の姉妹夫婦、親戚とお客様は揃って高齢になっています。
副住職さんのお経は素晴しかったです。大きいお声で美しく心のこもった響きでした。
両親の御霊はもちろん、 私達も両親に愛と感謝の心で御霊のご供養と臨みましたが、
同席の私たちまでも本堂一杯に広がったお経の光により浄めていただけたと感じました。
清々しい気持ちでした。
お寺さんへの持ち物はお便りで知らせてくれます。お布施いくらより、生花。果物、お菓子等と。
楽でいいです。会食の席でも和やかで調和した空気が最後まで流れていました。
よい供養が出来たのもお客様のお蔭と思います。
おばあさんの大好きだったおはぎを2度炊いて作る為4時半から始めました。

      
お客様のお土産。包装した上に本日は有り難うございました
            とラベルを作って貼



18年年9月5日    庭の花

子供の頃から好きな花。秋海棠です。茎を折ってそのまま食べた事があります
すっぱくても何度か食べました。今は勇気がないです。                     
 日本の庭にぴったりと合うお花と思います。

            



18年9月2日   娘の祥月命日

メル友さんからお寿司の大好きな娘に柿の葉寿司を送っていただきました。
好きなものを供える事が出来て本当に嬉しかった。特注のケーキは受けた人が
作る人ではなかったのでイメージが合わなかったが、美味しさは最高でした。
いつもながらおはぎと、煮物をつくり、果物、お菓子と色々お供えできて幸せです。
(おしゃべりページに思い出など乗せてあります。)

   
いつもながらのおはぎ、頂いた柿の葉すし、ぜんまいの煮もの    お昼を頂いた料亭
 
    
ふわふわスポンジと中はえちご。天国の花園のイメージです。



18年8月27日    東京高円寺阿波踊り  (26日~27日)

今年で50回を迎えた高円寺阿波踊りを見てきました。早くから場所取りをしたという若いグループの
ござの上に入れていただきラッキー!感謝!この上なし!踊る人、見る人が一体となり
見る方も自然と体が動き出します。他県からもいくつもの連が参加ししています。
女踊りの艶っぽさ、男踊りの豪快さ。連ごとの拘りの衣装。踊り方。お囃子をそれぞれ堪能し、   
一生懸命に応援すると、答えて踊ってくれたり、太鼓を強く打ってくれたりと、楽しさ爆発!    
演舞場ではそれぞれの連のオリジナルの踊りのご披露があり、見応えがあります。   
その正面側で観覧でき最高!(若いグループのおかげで最高の場所からの写真です。)

  

   



18年8月25日    氏神・八幡様の大祭

例年通り家ではお赤飯と煮物を作り供えます。
今夜は夜宮でお参りと、カラオケ大会に出演する親戚がいるので聞きに行ってきました。

   



18年8月8日    阿佐谷七夕祭り5日~9日まで

昭和29年からから始まって今年は53回です。阿佐谷七夕まつりの自慢は、
第1回目から続く商店主達の手づくりはりぼて飾り。その年ごとに流行とアイディアの詰まった
飾りがあります。各商店のお得なお買物が楽しめます。今年は店先でソーセージ・ビール。
かき氷など沢山出ていました。

  

            

18年8月5日   梅干

例年ですと7月に梅干は出来上がっているのですが、今年は梅雨明けが遅くその後も曇り空が
続き干せず、三日間良い天気が続く日を見込んで4日にようやく干し始める。
今日も最高の太陽   のエネルギーが梅に注がれ良い塩梅である。         

   
8月4日に干し始め、紫蘇は一ざるビンに詰める    二日目大分乾いてきた
紫蘇の残りは「ゆかり」にする

            

18年7月24日   下駄箱の上と食卓に

夏用に水盤代わりの丼に瀬戸物の金魚、ビー玉、草、などを入れて毎年飾っていますが
今日はノウゼンカズラの散り花を入れてみました。食卓にもグラスに入れて飾りました。

  


            

18年7月21日     庭の花

雨の中木槿が毎日咲いています。他にお花がないので嬉しく眺めています。
ノウゼンカズラも沢山咲いたのですが雨続きですっかり落ちてしまいましたが、
かたいつぼみが先のほうにありますので、晴れたら咲いてくれると思います。

   



18年7月15日    お盆15日

お盆の15日朝の様子です。我が家の毎日と変わりなくご飯とお味噌汁と漬物だけです。
お昼は天ぷらなど上げるのですが、これからロッテリアとサンマルクカフェへ行って
パンや飲み物を買ってきます。夜は、この鶏ハムと父が大好きだった牛丼を上げました。
それからお土産団子は簡単に小麦粉で作りました。今夜はもうお帰りです。
お盆ちょうちんの明かりでお帰りになります。今度は秋のお彼岸をお待ちしています。 

  
メル友さんから教えて頂き、お盆客に鶏ハムです。焼き茄子、焼きピーマン。
インゲンなど、ソースは梅味噌を使いまし
た。 デザートは寒天を使って、コーヒー、抹茶

                        

18年7月6日   地上デジタル放送  

息子がひょっこり来ました。 地上デジタル放送の室内アンテナの取り付けでした。
ちゃんと映る置き場所を決めるのにアンテナを左右、上下、角度(向き)など試しながらようやく   
決めることが出来ました。地上アナログ放送より、はるかに地上デジタルは綺麗です。
私は視力が弱いですが、こんなに綺麗に見れるとは嬉しく楽しいです。
地上アナログ放送はもう見れないぐらいです。



            
18年7月1日      いただきもの

今日は実家から荷物が届きました。今日は娘の月命日でしたので大好きな粽を
お供えできて良かったです。お花まで入っていて頼んで送ってもらったようでした。
礼の電話では、母や甥の子供ともお話が出来ました。

    
左 忙しいのでちょっとの暇を見つけて作った粽だそうです。
菅で縛らず色つきのビニール紐で。緑と赤の色合いが楽しかったです。

右 お花の形と質感が折り紙で出来ている感じがする



18年6月30日      いただきもの

2件のお宅から(都内)今日は思いがけない頂き物をしました。
玉葱といんげん。キュウリとトマトです。いずれも取り立てです。
私の手料理はせずそのままの味をいただこうと言う事で、茹でたり、生で頂きました。
美味しくて幸せ一杯でした。



   

18年6月21日     サボテン(名前分りません)

20日夜7時ぐらいにサボテンが咲きました。9個の花が開いています。まだつぼみが
沢山あります。どうぞご覧下さい。15~16時間で閉じてしまいます。

     
20日午前                      20日午後9時

     

18年6月21日   庭の花

紫陽花と。ギボウシ。南天のお花が元気で咲いてくれました。
今日はこの3種類のお花をアップしました。

  
例年より花数が少なく小ぶりです。   日陰ながら元気に咲きました。 南天の花は沢山咲いています。 


            
18年6月19日   母の祥月命日  庭の花

今日は母の(主人)20回目の祥月命日なので大好きだったぼた餅を早起きして作りました。
おばあさん美味しいですか?沢山食べてくださいね。 
ビョウヤナギが咲きました。曇り空の中でパチリ。テーブル。仏様。おトイレの3箇所に飾りました。

                   



18年6月3日    日本橋ぶらぶら見物

思いっきり日本橋を楽しもうと思い勢い良く出掛けました。
知らない通りに入ってみたり、無料でイベントをやっているビルに入ってみたり
デパート。日本橋を渡ったり。日本銀行の建物一回りしたり。発見した綺麗なお店を覗いたり。
東京駅近くまで歩き、更に神田駅まで歩き2~3キロはスマートになったと思うほど歩きを
楽しむ事ができた一日でした。感謝。

  
コレド         日本銀行 正門が三つあるが何処も開いていない   三井住友ビル

 
日本銀行前の貨幣博物館(無料)       日本橋中央通り             



18年5月30日  頂きもの

観葉植物の鉢と寄せ植えの鉢を頂き嬉しくて、嬉しくて、是非ご覧いただきたくアップしました。
切り花も素敵ですが鉢物もいいものだと眺めています。我家ではこんな高価な鉢植えは初めてです。
愛おしさが沸てきました。大切にしますからこれから仲良く過ごしましょうね!

 



            

18年5月28日    目黒雅叙園の彫刻

何回見ても見飽きない素晴しい廊下・天井の彫刻。
廊下でしばらく休んでおしゃべりをしたり、外のお庭に出たり、胎内めぐりがありました
高い大きな滝の上の中を歩けるようになっている事を知って入ってみました。4階に以前の玄関を再現してあり、中にはお料理のお店があり入れませんが、素晴しい
螺鈿彫刻。杉の木の一枚板の彫刻、天井も同じく素晴しいです。

 
  廊下の彫刻

 

18年5月17日    庭の花 イモカタバミ・ メキシコマンネングサ・ クジャク羊歯

クジャク羊歯は涼しそうに見えて夏はこのクジャク羊歯だけを花瓶に入れて
涼しさを楽しんでいます。また香りがふるさとの夏の香りが懐かしく癒されます。
つりあいの取れた鉢に植えて床の間に飾ってある写真を見たことがあります。素敵でした。

    
イモカタバミ              メキシコマンネングサ       クジャク羊歯    

            
18年5月15日  庭の花  サボテン・雪の下・

名前は分りませんがサボテンが咲ききました。雪のの可憐な花もお目見えしました。
菖蒲?此方も名前が分らず毎年咲いています。

        
                 ギボウシのそばで咲いています。  葉の裏は赤みがっかっている種類です。

           

18年5月12日   庭の花 ジャーマンアイリス・  三寸あやめ・

16年に5株実家より貰って植えたものです。17年は咲かず今年18年に待ちに待ってようやく
咲きましたがつぼみが出来てしばらくするとポキッと切ったように茎から折れてしまい
残ったのは3本となりました。カキツバタは毎年増えます。今年も沢山つぼみが出来ていて嬉しいです。

      
ジャーマンアイリス             三寸あやめ



18年5月5日   端午の節句

5月5日端午の節句の朝食です。毎年同じにしています。
お赤飯と竹の子の煮物それと柏餅です。昔は今日の日のために徹夜で柏餅作りをした
そうです。一日中食べていたらしいです。お母さん(姑)の時代のお話です。

    



            
18年5月4日     庭の花   ニシキウツギ

           
可憐で清楚な感じを受け、白さが美しくともても良いお花だと思います。
カスミソウの様に使うと素敵です。


            
18年4月30日   庭の花

名前が中と右が、わかりませんが今咲いている花です。
 左は繁殖が旺盛です。切花でも長持ちして堅いつぼみでも咲きます。

   
ラナンニュラスゴールドコイン                        オオアマナ(大甘菜) 





18年4月28日  五月人形

息子の誕生に買った5月人形です。毎年飾って今年で42回目になります
女の子のお雛様と違ってご馳走はなく、当日にお赤飯と竹の子の煮物、柏餅と、菖蒲を飾ります   でも一年に一回で後は箱の中ですので私は果物、チョこレート、サンマルクのパン等なんで も供えています




 ホームへ