日々のかおり 1     
                                 


     18年4月25   ホウチヤク草(宝鐸草)  ドウダンツツジ(満天星躑躅)

     ホウチヤク草は山野草です。我が家の庭は居心地がいいのか年々増え
     て来ています。物の陰でも咲いています。ごく暑い夏などはこれだけ一輪
     挿しに一本入れて置くだけでもとても涼しさやを感じたり気持ちが落ち着く
     花です。
     ドウダンツツジ可愛い!可愛い!お花です。
      
      ホウチヤク草           ドウダンツツジ・木が高く脚立を掛けて
                           主人が写しました


     18年4月23日    ぬかみそ漬け 

     暮れに漬けた沢庵も食べ終わり、白菜の塩漬けも何回も漬けましたが、
     白菜の時季も終わり毎年4月の中頃には糠漬けを始めます。
     2人ですのでいくらも頂きませんで、少し気を緩めると
     味が変ります。朝晩必ず混ぜ合わせ大切にしながら11月頃寒く
     なって白菜が美味しくなるまで大根。きゅうり。茄子。人参。
     セロリ。何でもかまわず色々と漬けます。
     糠を足して美味しくなったときは他のおかず無しでもご飯はいただけます。

     


     18年4月20日    キエビネ

     庭の片隅にたいして日も当たらないところで毎年咲いてくれる
     キエビネです。どうぞご覧ください。
     キエビネだけでは可愛そうなのでシロヤマブキと 
     シャガをまた乗せました。

    
     キエビネ           シロヤマブキ              シャガ   


     18年4月18日  都忘れ。 シロヤマブキ。 土筆の卵とじ

     都忘れ (順徳上皇が佐渡に流されていたとき,庭に咲くこの花をみて
     「今日からはこの花によって都のことを忘れることができる」と
     言ったのに由来するそうです。)と他のサイトより。
     都忘れは一輪挿しや籠に良く映えるお花で好きです。
     シロヤマブキは黒い実がつきます。頂いた土筆で卵とじを作り
     今年始めての山菜を頂きました。感謝 

    
   紫の色が年々薄くなってゆきます。 つくしの卵とじ    山吹は5弁ですが
                                  シロヤマブキ は4弁です。


     18年4月15日   シャガ と サボテン

     庭のシャガが咲き出しました。子供の頃の家のまわりの様子を思い出させ
     てくれる花です。サボテンですが成長が早く根元に出てくる子供を植え替
     えて2年ぐらいで花が咲きます。
     花は一本だけ咲くサボテンと思っていましたら、今年は2本咲き花の茎か
     らも更に茎が出て花芽が付いています。これからどう変化してゆくのか楽
     しみです。

    
    シャガ              ガステリア・アキナキフォリアというそうです。        
                     


     18年4月8日   庭の花

     上手く写せないけど18年の記録として庭の花を乗せます。

     



     18年3月29日   庭の花

        
     木瓜3種

          
     ゆすら梅                  ゆきやなぎ

     
     海棠


     18年3月19日  ぼた餅

     いつもつぶし餡で作っていましたが、きょうはこし餡を作りました。若い頃
     は売られているような小さく上品に作るのがセンスがいいと思って可愛い
     ぼた餅を作っていましたが、手作りは大きく作りお口いっぱいにほうばって
     頂くのが美味しく感じます。
     ご先祖様も娘も好きだったぼた餅今日も大きく作りました。

     


     18年3月18日  沈丁花

     沈丁花は10年ぐらい前から例年より10日ぐらい早く咲いていましたが
     今年は以前に戻りお彼岸に満開となりました。娘が小学生の頃お爺さん
     と沈丁花を持って楽しそうにお墓へ行く姿が(近くにお墓があります)思い
     出してきます。
     今朝はお彼岸の入りで例年通り茶飯を炊き供えしました。

       


     18年3月14日     福寿草

     6〜7年前に一株かって植えた福寿草です。育て方も分らずそのままにし
     ていますが 3年ほど前から100個以上のお花が咲きます。ビロードのよう
     に美しく名前のとおり大好きなお花です。

      


     18年3月13日   サンシュウの花  金魚葉つばき

     サンシュウの花がお庭の隅で可愛いお花をつけています
     金魚葉つばきはどうしたのか開く頃になると花びらが茶色になって綺麗に
     咲きません。

        


     18年3月5日    庭の花

     楽しみにしていた春のお花が咲き始めました。相変わらず写真の腕前は
     上がりません。AUTOで写しているだけなので(*^-^)今日は2種類です。
     クロッカスと岩桜

       


     18年3月3日    庭の梅

     今年も沢山花が咲いた。曇りや雨続きで写真が撮れず、、青空を待って写
     したがうまく撮れない。梅が沢山生って梅干作りを楽しめると思うと嬉し
     い。

      


     18年2月22日    お雛さま
                      
     娘の七段飾りのお雛さまは35回飾ってその後親戚へお嫁に行きました。
     やはり寂しくなり、可愛いお雛さまを買って下駄箱の上に飾り、
     タベストリーはキッチンに。手作りの雛あられを作って楽しみました。 

      

      雛あられ。私流の作り方
     白いあられ。 
     白いお餅を四角に小さく切って乾燥させます。

     赤いあられ。
     白いお餅をレンジでやわらかくして食紅で色付けして薄く延ばして乾燥し
     ます。

     緑のあられ。
     やはり白いお餅をレンジでやわらかくして食紅の緑で色付けして薄く延ば
     して乾燥します。

     余り硬くならないうち赤と緑のお餅は小さく四角に切って更によく乾燥さ
     せ、乾燥が仕上がったら次はフライパンで炒ります。
     次にお砂糖を少しのお水で煮溶かし炒ったあられを入れてからめます。
     最後に小麦粉を入れ混ぜあわせるとぱらぱらになり美味しいあられが
     出来上がります。

     今回は赤いあられは人参で色付け
     緑はほうれん草で色付けして作りました。苦になるような香りはしません。
     美味しいです。


     18年2月10日    初午祭 

     初午祭にて毎年同じにお赤飯と煮物を作りお供えをします。
     東京の東伏見稲荷神社へ家内安全のご祈祷をしていただきに行きます。

       庭にあるお稲荷さん       毎年同じお供え物    11月末に漬けたたくあん


     18年2月8日     節分の豆

     2人きりで食べきれないのでお砂糖をつけて甘納豆を入れて美味しくして
     食べる事にした。少し焦がしてしったので白の色が薄く出来上がってしま
     う。サックッとグサグサと軟らかく後を引く美味しさです♪〜。

    


     18年2月5日    霜柱

     寒い日が続いている。今年の霜柱は背丈が高く立派である。
     日がささないうちに霜柱を毎朝踏みつけるとサクサク・バリバリと気持ちの
     いい音がして寒さは飛んでゆく。今朝は2人でひとしきり音を楽のしみなが
     ら踏んだ。

        
     アビヤントの東に出来た霜         庭の霜・踏みつけたあと 


     18年2月3日    節分   今年の恵方は南南東

     柊と豆の枝に鰯の頭を焼いて家の各戸口につける。ヒイラギの葉がとがっ
     ていることから、「鬼の目突き」とよばれ、邪気の侵入をふせぐとされてい
     ます。
     節分は年の終わりで立春から新しい年が始るといわれています。
     易占でも気学の他の占いでも節分を境に立春から占断します。
     最近では、恵方巻(えほうまき)といって、節分に食べる太巻きがブームに
     なっていますね。
     南南東の恵方を向いて言葉を発せず最後まで休まず食べるのだそうです
     ね。 

  


     18年2月1日    娘の月命日

     月命日なので大好きだったケーキを供える。ショートケーキが好きで、チー
     ズケーキは苦手な娘だったので、迷いながらモンブランを買いました。
     この世にいたときと変らずにおしゃべりをしながらケーキに合うコーヒーを
     入れる。どう?美味しい?
     返事は聞こえないけど「美味しいよねぇ」。

     


     18年1月25日  お年玉年賀はがき当選番号

     今年は4等の切ってシートが枚当たった。毎年同じ位の枚数が届くが昨
     年は一枚しか当たらなかった。今年はラッキー!〜!

     


     18年1月15日    風邪でようやく息子夫婦が来る

     家族揃っておめでとうの乾杯をして語ったり笑ったりしながら食事をするこ
     とが出来幸せ感に満たされる。お土産の千疋屋のケーキも楽しく食べて
     2人は元気に自宅に帰ってゆく。

     


     18年1月15日   小正月 小豆粥 

     15日の小豆粥も楽しみの一つです。小豆は湯でてその汁を入れ塩味だけ
     のお粥ですがお粥の塩味と小豆の味と、かおりがマッチしてたまらなく好
     きな食べ物です。
     子供の頃実家(新潟県)でも毎年小正月の15日は小豆粥でした。
     嫁いだわのり家でも作っていたのにびっくりでした。更にこの小豆粥を残し
     ておき18日に頂くのです。(蜂に刺されないため)
     これも実家と同じで東京と田舎の実家と共通する行事があって嬉しくて、
     実家も今頃食べているかなぁ〜と、思ったのは42年前ですが、今でも故郷
     の様子を想像しながら食べています。
     今年の豪雪にはさぞ大変と思います。積雪はTVで度々放映している津南
     町と同じそうです。       
     


     18年1月7日   七草正月

     無病息災を願って七草粥を食べる日であり、青い野菜にはビタミンも豊富
     であるが売っている七草のセットは買わず、年末に買った野菜をすこしづ
     つ残してそれらを使えました。
     (保存の仕方で新鮮)いつもの年より美味しく出来て、
     正月太りを気にしながらも沢山食べてしまう。

     
     作り方
     お米カップ1
     水8倍・これが最適な水加減と思う)
     沸騰したら中火をやや弱くして一度かき混ぜるのではなく鍋肌にご飯しゃ
     もじを這わせる感じで動かす。約20〜25分で出来上がる。出来上がったら
     青菜を入れて塩で味付け。ねっとりしたお粥でなくお米はふっくらとして、
     水分もほどよい濃さで出来上がる。我が家は焼餅を入れて食べます。


     18年1月3日  箱根駅伝

     今日は年始客もないので、箱根駅伝観戦に出かけました。
     場所をどこにするか迷ったが日本橋の上の中央に決めた。
     約1時間半くらい待った一番前にいる事ができました。反対側の観戦者が
     旗を振りはじめると選手が近づいた事が分る。兎にかく人が多くて選手が
     斜め前に来た頃に見え始め来たっと思った瞬間走りすぎてしまう。
     写真を撮ろうとすると顔も見ることが出来ないです。
     どうにか4〜5人の選手をカメラに収めた。ピンボケでも嬉しかった。
     待っている間は周りの人と駅伝のお話で楽しさが倍増して、
     待った時間はほんの少しに感じました。
     「又来年ココでお会いしましょう」と同い年ぐらいのご夫婦にいわれた。
     嬉しい!

      
     法政大学                   東海大学


     18年1月1日    神仏のお供え

     大晦日の夕方から始まり元日の朝神々さまにお雑煮にと
     お神酒とお灯明を夜はお灯明だけ三が日上げます。
     仏様には朝はお雑煮夜はお明かりだけ上げお祈りをいたします。
     30分は掛かりますが男の仕事で、私は食べ物の用意をします。

      


     17年12月31日    正月飾り

       
      客間に飾った破魔矢と羽子板          玄関の輪飾り 


     17年12月29日   年の瀬

     お正月飾りやさんのお店が27〜28日にお見えしますが、
     今ではスパーでもお花屋さんでも門松や注連縄や
     飾り物を売るようになった。100ショップでも沢山飾り物を扱っている。
     以前は順番待ちで買っていたが今はお客さんがまばらのような気がする

     


     17年12月24日    年の瀬 

     氏神様の八幡様が御神札を届けに来てくださいました。いよいよ今年も僅
     かとなったと実感する時期です。天照皇大神宮。八幡神社。竈大神家内
     安全守護符三宝荒神様。などの御神札です

     12月28日に新しい御神札をおまつりし
     同じ28日に注連縄。門松。輪飾り等の正月飾りをします。

     一年間お守りいただいた古いお神札は感謝をこめて氏神さまに29日に
     収めます。

     元旦にはすべてがあらたまるように、
     家族の無事と幸せと世界の平和を祈ります

       


     17年12月22日  アロエの花

     アロイを切って乾燥し粉末にして、胃の常備薬にしています。 今年は沢
     山つくった為か、お花は一輪しか咲かなかったですが、いつもより色もき
     れいで美しく見えます。

               


     17年12月17日    暮れを感じる

     近くに材木やさんがあり毎年12月中ごろになると沢山松が入荷します。
     松を見て暮れが近くなったなぁ〜と実感する。新しい年を迎える心の用意
     もと思います。

     


     17年12月16日    千両・寒椿

     緑一色の中に千両と寒椿が庭を赤い色で華やかにしています。ここまで
     千両が赤くなってくると すぐお正月が来る知らせです。
     5株あるので、今年も何軒かに持って行こうと楽しみです。

      


     11月29日   沢庵漬け

     5〜6年前までは時期が来ると店先に並んでいた干し大根も今では注文に
     なりました。3把で22本ありました。糠2升・塩3合・ザラメ砂糖ふたにぎり
     とお米屋の女将さんが教えてくれた配合で漬け込みました。

       


     11月26日  プリザーブドフラワー

     クリマスの壁掛けをブリザーブドフラワーのバラ2輪と葉っぱ6枚後はドライ
     フラワーを使って作る。下を向きすぎて下のほうが見えない。実物は良い
     ですが(笑)賑やかな色合いでクリスマスを充分感じる事ができます。

           


     11月21日  東京国際女子マラソン 高橋尚子さん優勝

     国立競技場へマラソンの応援に行ってきました。
     3人で走っていてトップに立ったとき場内は凄い歓声と拍手が鳴り響き、い
     つまでも続きました。私も感激のあまり涙が流れ拍手を止めたくない気分
     でした。世界のトップの立場で2年間の色々な試練を乗り越えてきょうの素
     晴らしい結果を出した尚子さんは本当に凄い人です。コメントもどんなに暗
     い毎日でも決してあきらめず前向きで一日を大切に過ごした。
     と言っていました。
     「暗闇にいる人、夢を持ち続けて欲しい」とこれは真実で体験者のQちゃん
     ならではの言葉ですね。きょうのQちゃんスマイルは素晴らしかったです。

     止まっていた時間を取り戻したい!思い出とのたたっかい100%自己責任
     でやって行くここから時間が進みます。
     このようなコメントを聞きました。おめでとう!感動を有難う!

     
     後半周でゴール地点。 7〜8m先でガッツポーズ。 
     35.7キロスパークを掛ける寸前。


     11月20日  最後に咲いた菊と、咲き始めた山茶花

     これで庭の菊も最後です。蕾の内も咲いてからもきれいな黄菊です。これ
     で6種類すべて咲きました。垣根の山茶花も咲き始めました。一輪挿しに
     よく合のでテーブルに飾って愛でています。1〜2日で散ってしまいますが
     散ったら又ひと枝切って来て飾り、長く楽しむ事ができます。
  
       


     11月19日  焼き芋

     ストーブを出す時期になった。石油ストーブの匂いは家庭の暖かさを感じ
     て好きです。先日の来客さんは懐かしい学校の匂いとおしゃっていまし
     た。それぞれに暖かい想いがありますね。大好きなさつま芋を焼いて食
     べる事もできるし我が家はこの石油ストーブが一冬活躍してくれます。

     


     11月17日  白菜漬け

     春からずっと糠みそ漬けを続けていますが、11月の中旬頃白菜の塩漬け
     に変わります。 
     その時の気分で、にんにくを入れたり、ゆずや昆布を入れたりしま
     すが、今日は鷹の爪だけを入れる、3日後には美味く漬かります。

      


     11月14日  リンゴジャッム

     フミ子さんに教えていただき、りんごジャムを作りました。銀杏きりにせず
     スライサーで千切りにして作って見ました。前回より滑らかさが少ない気
     がしますがシナモンの香りで美味しくパンを食べています。 
     紅玉はお店からすぐ姿が見なくなりますね。期間限定 

     
     1キロで出来上がったジャム 

     作り方
     りんご紅玉1キロ    砂糖350〜400グラム   シナモン小さじ約1杯
     皮をむき芯を取る。砂糖を混ぜて30分置く。火にかけて好みの硬さまで煮
     る。煮あがる少し前にシナモンを入れる。器には暑いうちに入れると
     消毒になるそうです。


     11月11日 焼酎の夏みかん割り

     お世話になっている美容室の先生に教えていただき早速作ってみました。
     焼酎カップ3分の一・青夏みかん半分を絞って入れる。後はお好みで氷・
     お水で加減します。
     青い内のこの時期の飲み物です。手作りの塩辛などと如何ですか、餃子
     も上手く焼けました。

     


     2005/11/7  蛸キムチ

     巷ではキムチの問題が出てしまっているが、娘が教えてくれたレシピで
     酒のおつまみとして作ってみた。 お父さんも「美味しい!」と言う。2人で
     由理子の思い出でにひたり静かな夕食となった。

     


     2005/11/5   庭の菊

     今年もはや菊の時期が訪れた 5〜6種類の菊を4月上旬頃に植え替えて
     育てる。楽しみにして待つこと半年以上。今では毎日きれいな色に変化す
     る様子を見るのが楽しみであり愛おしさが増してくる。

       

      

     


     2005/11/3   庭の柿

     一年おきに沢山生る。犬のお散歩で通りがかりのご老人に柿が沢山生っ
     ているとほめられる。ほんの少しの会話も嬉しい。主人が梯子をかけて取
     って差し上げる。

        


     2005/11/1  庭のホトトギス

     ホトトギすは優しくて長持ちもする大好きなお花の一つである。根元に植
     えた菊が伸びてきて菊の中で咲いているように見える。

     


      2005/10 庭の鶏頭

     羽毛鶏頭とか葉鶏頭はきれいで人目を引くが、この鶏頭は見た目が地味
     なのであまり見かけなくなった。懐かしい故郷を思い出させてくれる花の
     一つである。
     色がビロードのようでよく見ると実に美しい。 レンジでチンして、色も変
     わらず綺麗なドライ鶏頭が出来る。夏から秋深くまで咲き続け、冬はドラ
     イフラワーとして楽しめ大好きな鶏頭です

     


           
                    ホームへ

                    17/11/7